
ウォーターサーバーに限らず、何かを選ぶときにどうしても良いところばかりに目が行ってしまいますよね。。
しかし、いざ使ってみると「なんか違う…」なんてことありますよね。
そうならないためにも、良いところだけでなく、良くないところも把握する必要があります。
アルピナウォーターの苦情は大きく分けて4つあります。
これにたいしての対策やどのように付き合っていくかを考えてみましょう。
アルピナウォーターの苦情:配達に関して
アルピナウォーターの苦情では配達に関することが上がっています。
アルピナウォーターの配達は時間帯が8~13時、または13~18時の2択だけというあいまいな時間となっています。
しかも、その時間通りに来なかったというのもあるらしいです。
その原因としては、一括自社運営というアルピナウォーターの運営システムによるものなのです。
一括自社運営とは?
その一括自社運営のメリットは中間マージンがないことによるローコスト化です。
それによりアルピナウォーターは業界トップクラスの水の安さがあるのです。
アルピナウォーターの苦情:サーバーの外観
苦情とは少し違いますが、アルピナウォーターのサーバーはお世辞にもおしゃれな外観とは言えません。
それはアルピナウォーターのサーバーのコンセプトが「シンプル」だからです。
メリットとしては、どんな場所にも馴染み、違和感のない空間になることで置き場所にも迷わずユーザーの利用しやすい位置に設置することが可能なのです。
アルピナウォーターの苦情:注文について
アルピナウォーターを注文する際は、ルールとして最低3本からの注文になります。
あまり水を飲まない家庭においては、多い量かもしれません。
しかし、メリットとしてはアルピナウォーターにはノルマがないので注文しない月があっても追加料金が発生しないことです。
あまり水を飲まない家庭でもノルマのないアルピナウォーターですので賞味期限内(約1年)に飲みきるのであれば心配ありません。
アルピナウォーターの苦情:水が重い
アルピナウォーターで選べる最大の水量は約19ℓです。
これを重さにすると19kgにもなります。
19kgというと男性の方でも軽々持ち上げられる重さではないと思います。
このメリットとしては、水の量が多いので交換頻度が少なくなることです。
交換頻度が少なくなるということは注文する回数も減るので配達などの手間を省くことができます!
このように、アルピナウォーターにはいくつかの苦情はあります。
しかしこの苦情の見方を変えればメリットにもなるのでより良いウォーターサーバーとの付き合い方をお探しください。