
ウォーターサーバーの水の容量は家庭に合わせて行う必要があります。
特に大人数の家庭ではあまり小容量のウォーターサーバーを選ぶと後々に面倒なことになります。
水の量と使いやすさなどの面からおすすめのウオーターサーバーを紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
目次
ウォーターサーバーは12Lが主流
ウォーターサーバーの水の容量はサーバーごとに異なります。
大体12Lボトルを扱うウォーターサーバーが主流です。
ウォーターサーバーの水の容量というのは、使いやすさに影響してきます。
大量に消費する家庭では、あまり容量の少ないウォーターサーバーだと交換頻度が多くなってしまい、めんどくさいですよ。
12Lが主流になったのも多くの家庭で適切と判断されたからではないでしょうか?
水の重さが気にならないウォーターサーバー
水の容量が10Lを超えても、交換が楽に行えるウォーターサーバーもあります。
それは、ボトル下置きタイプのウォーターサーバーです。
ボトル下置きタイプのウォーターサーバーとは、サーバーの下側に水をセットするウォーターサーバーです。
従来の、上にボトルがあるウォーターサーバーと違って重たい水を持ち上げる必要がありません。
これならば、10kgを超えるボトルでも重さが気になりません。
他にもメリットがありますので、ご紹介します。
ボトル下置きのメリットは?
ボトル下置きタイプのウォーターサーバーは重たい水でも交換が楽ということを話しました。
ですが、ボトル下タイプのウォーターサーバーには他にもメリットがあります。
それは、デザインの良いものが多いことです。
従来の上にボトルをセットするウォーターサーバーでは、ボトルが丸見えでした。
ボトルが丸見えだとどうしてもデザインがかっこよくできなかったりします。
ウォーターサーバー本体にボトルが隠れる下置きタイプでは、スマートなデザインでおしゃれなものが多いです。
下置きタイプのウォーターサーバーオススメ3商品
フレシャス・スラット
フレシャスのボトル下タイプはこのフレシャス・スラットです
グッドデザイン賞を受賞するほどデザインが良く機能性も優れています。
特に、常温水が使えるのは他サーバーにはない特徴です。
健康志向の方にもお勧めできますね。
サーバー名 | フレシャス・スラット |
サイズ | 幅:29cm/奥:35cm/高:110cm |
水の容量 | 9.3L |
重さ | 24kg |
カラー | マットホワイト
マットブラック |
9.3Lの交換しやすいウォーターパック!フレシャスの公式サイトを見てみる⇒
コスモウォーターsmartプラス
コスモウォーターのボトル下タイプのウォーターサーバー
水ボトルを専用バスケットに入れて片手でスライドする交換が楽だと評判です。
場所を取らないコンパクト設計で、キッチンやリビングのちょっとしたスペースに設置することができます。
サーバー名 | コスモウォーターsmartプラス |
サイズ | 幅:30cm/奥:34cm/高:110cm |
水の容量 | 12L |
重さ | 20kg |
カラー | ウッド
ピンク ホワイト ブラック |
下置きボトルで交換ラクラク!コスモウォーターの公式サイトを見てみる⇒
プレミアムウォーターcado
高級感のあるデザイン性が特徴
ボタン一つで使える再加熱機能は、90℃近くまで加熱するので、アツアツのスープやインスタント食品にも使えます。
こちらのサーバーも交換が楽で女性や高齢者でも安心して使えます。
サーバー名 | cado×PREMIUM WATER
ウォーターサーバー |
サイズ | 幅:30cm/奥:38.6cm/高:115cm |
水の容量 | 12L |
重さ | 24kg |
カラー | ホワイト
ブラック レッド |
オシャレな下置きボトルのウォーターサーバー!プレミアムウォーターの公式サイトを見てみる⇒
オススメの下置きウォーターサーバー
オススメの下置きウォーターサーバーはフレシャス・スラットです。
フレシャス・スラットはこのように、ボトルをサーバーの下に格納するので、女性でも簡単に交換ができます。
スマートなデザインもお客様満足度として認められています。
デザインが良いから、このようにおしゃれにまとめられます。
おしゃれでボトル交換もしやすいウォーターサーバーはフレシャス・スラットがオススメですよ。
スマートなデザインのウォーターサーバー!フレシャスの詳細をもっと見る⇒