
足元交換がラクラクにできるサーバーで人気上昇中のネイフィールウォーター。
でも気になるのは1ヶ月のノルマはどれくらいか?という点じゃないでしょうか。
いくら高機能なサーバーでお水の値段がお手頃でもノルマがキツイと毎月の支払いがかさんでしまうので困りますよね。
また、お届け周期もあまり選択肢がないと自分のペースでお水を届けてもらえず、早く来すぎたり、逆に飲みきった時になかったりしてしまうのでお届け周期がどの程度選べるのか?というのも意外と重要なんです。
そこで、ネイフィールウォーターのノルマとお届け周期について調べてみました!
ネイフィールウォーター、気になるけどノルマはどうなの?と思っているあなたの参考になれば幸いです。
目次
ネイフィールウォーターにノルマはある?
結論から言うと、ネイフィールウォーターにノルマはあります!
ただ、普通に使っていれば最低でもこれくらいは使うよね?というノルマのため、ノルマというほどではないかもしれません。
また、天然水とRO水でノルマが変わってきます。
天然水の場合
天然水の場合は周期が7日、10日、15日、20日、1ヶ月から選べます。
1回の注文につき12Lのお水を2本セットでお届けされます。
なので1ヶ月のノルマは24Lということになりますね。
天然水は12L1,950円〜なので1ヶ月で3,900円がノルマとなります。
RO水の場合
RO水の場合は周期7日、10日、15日、20日から選べます。
お届け本数は天然水と同じく12L×2本です。
なので1ヶ月のノルマは平均すると36Lということになります。
(厳密には48Lの月と24Lの月が交互にきます)
RO水は12Lで1,566円なので1ヶ月のノルマは4,698円となります。
(厳密には6,246円と3,132円の月が交互にきます)
ネイフィールウォーターはおやすみできる?
1ヶ月のノルマはわかったけど、次に気になるのは「おやすみ」について。
長期不在や旅行の時におやすみできないと困りますよね〜。
ネイフィールウォーターのおやすみの仕組みについて説明しますね。
おやすみ方法はお水が届く7日前までにフリーダダイヤルに電話するだけです。
ただし、注意して欲しいのが2ヶ月以上のキャンセルはサーバー滞留課金として1ヶ月につき864円かかってしまうという点です。
お水を飲んでないのに料金がかかるという自体は避けたいですよね。
ちなみにフリーダイヤルは日曜祝日お盆、年末年始を除く9:00~18:00です。
ネイフィールウォーターフリーダイヤル 0120-976-134
ネイフィールウォーターはノルマがあるものの普通に使っていれば問題ありません!
ネイフィールウォーターには天然水なら1ヶ月に2本、RO水なら1ヶ月で平均して3本と一応ノルマはあります。
ただ、普通に使っていれば最低でもこれくらいは消費してしまうのでノルマと言うほどではないかもしれませんね。
逆にネイフィールウォーターは他社よりお水の配送周期が細かく選べるので水を多く使う人も、1人暮らしなどでそこまで消費しない人でも使いやすい宅配水業者といっても過言ではありません。
お水、実際にどれくらい使うか使ってみないとわからないよ〜と言う人はネイフィールウォーターの天然水を1ヶ月周期で使ってみて様子をみるのが最適かもしれませんね。
お水の配送周期を細かく選べる!ネイフィールウォーターの公式H.Pをみてみる⇨