自宅の生活スペースは出来る限り広くとりたいって思いますよね。
特に小さな子供がいるけどまだマイホームは買えなくて小さなアパートで住んでいる場合なんか特に神経質になると思います。
私にも小さな子供がいるので気持ちが良く分かりますが、行動が読めない小さな子供はいきなり転んで家電や家具にぶつかって怪我をすることなんて日常茶飯事ですよね。
できれば、物を多くは置きたくないところですが、ウォーターサーバーはどちかと言えば場所を広くとる家電の1つだと思います。
ですが、子供にはおいしくて綺麗なお水をいつでも飲ませてあげたいってのが親心です。
目次
最近は省スペース型のウォーターサーバーが人気
今例に挙げたような悩みを抱えているニーズにこたえる為にウォーターサーバーのメーカーも色々と新しい機種を出してきています。
ひと昔前までは、洗濯機と冷蔵機の間くらいのサイズだったウォーターサーバーですが、今では様々なタイプのウォーターサーバーがあるので要望にあった機種を選ぶことが可能でです。
例えばスリム型で収納しやすいサイズに設計されていたり、キッチンの上のスペースを有効活用できるように卓上型タイプなどがあるので、アパートのように狭い家で住んでいてもお子さんに美味しい水を飲ませることが出来るので人気が高いようですね。
また、これは補足ですがウォーターサーバーってどちらかと言うと「お水を出す機械」っていうイメージがあるので洋風のおしゃれな部屋や和室には雰囲気的に合わない印象がありましたが、その点も安心して下さい。
省スペース技術がレベルを上げたとの同時にデザインに関してもひと昔前に比べると格段にレベルを上げています。
下手したら周りのインテリアや家電よりもウォーターサーバーの方がオシャレと感じる可能性があるくらいスタイリッシュなデザインになっているのでインテリアとしても楽しむことが出来ますよ。
省スペース型のウォーターサーバーにすれば、こんな悩みとはおさらばです
もし、これまでウォーターサーバーを申し込む際にこんな悩みがあって諦めていたなら、これから紹介するウォーターサーバーであれば問題無く利用することが出来ると思います。
・小さな子供がいるので、ウォーターサーバーを置くことを躊躇している
・リビングが狭いのでウォーターサーバーを置くスペースがない
・隙間スペースはあるけど、きっとここにはウォーターサーバーは入らないだろうな・・・
・キッチンに置きたいけど、床下設置にすると狭くなるので無理だ
プレミアムウォーターの省スペースタイプはキッチンでも隙間スペースでも設置可能
プレミアムウォーターのスリムサーバーⅢはロングタイプとショートタイプがあるので、床下設置、卓上設置どちらも選ぶことが可能です。
ロングタイプが床下設置タイプでショートタイプが卓上設置タイプになります。
名前に「スリム」が入っているとおり、どちらも省スペース化を意識したデザインになっています。
もちろん、チャイルドロック機能がついているので、小さな子供が歩き回ってもいきなり水やお湯を出される心配はないので安心して下さいね。
どちらにするのかは、あなたが住んでいるアパートの間取りを想像して考えてみて下さい。
プレミアムウォーターの省スペース型ウォータサーバーを公式サイトで確認してみる⇒
フレシャスのデュオミニは卓上タイプの省スペースウォータサーバーです
もう1つ省スペース型ウォータサーバーとして、忘れてはいけないのがフレシャスのデュオミニです。
デュオミニは卓上タイプのウォーターサーバーで機能面ももちろん問題ないんですが、人気の秘密はデザインですね。
形状が円柱タイプなのでスタイリッシュに見えるし、サイズは調べた限りでは今出ているウォーターサーバーの中で最小サイズです。
このサイズならキッチンの空きスペースはもちろん、寝室の小型テーブルやリビングのちょっとした台の上にでも気軽に置けそうですね。
サイズが小さい分水ボトルのサイズが小さいのでよく使う場合は交換が大変な点、卓上タイプは地震などに弱いのでしっかり固定して使った方がいい点を理解してもらえれば、サーバの置き場所に困っていた場合には救世主のようなサーバです。