お知らせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ボトル交換、配達が不要に!?コスパ最強の水道直結ウォーターサーバーはこれ

コスパ最強のウォーターサーバー

 

定額制水使いたい放題!!「常温水」「冷水」「温水」全て使えて

月額レンタル料

3,850円(税込み)

WATER STAND(ウォータースタンド)

まずはナノシリーズネオを1週間無料お試し!!

↓↓↓公式サイトはコチラをタップ↓↓↓

トレビーノでお湯を使うときの注意点!劣化や故障だけではない健康面に及ぼす影響とは?

Pocket

トレビーノはキッチンで使う浄水器なので、水だけでなくお湯を使うこともありますよね?

 

ただ、トレビーノを付けたまま普通にお湯を使っても浄水効果に問題はないのでしょうか?

 

実は間違った使い方をしていると、製品の劣化が早まり故障が発生しやすくなります。

 

さらに、せっかく浄水した水に有害物質が含まれてしまうことがあるので注意が必要です。

 

 

トレビーノで使えるお湯の最高温度は何度まで?

トレビーノを通して使えるお湯の温度は、「浄水では35℃以下、原水でも50℃以下」と説明書に記載されています。

 

お湯を使うときに温度制限があるのは、

・パッキンが劣化する

・トレビーノ本体が傷む

・フィルターで吸着した有害物質が流れる

 

 

という理由からです。

 

 

パッキンが劣化する

水道の蛇口との接合部分にはゴム製のパッキンが使われています。

 

50℃程度のお湯で溶けることはまずありませんが、ゴムの特性上お湯をしようすることでゴムの劣化を早めてしまいます。

 

知らずにお湯をジャンジャン使っていると、パッキンに柔軟性がなくなり水漏れなどのトラブルが発生するようになります。

 

正しく使用していても徐々に劣化はしていきますが、お湯を使うことで劣化が早まることは間違いありません。

 

 

トレビーノ本体が傷む

トレビーノの本体はプラスチック製なので、ゴムと同じくお湯を通すことで本体が傷みます。

 

本体が変形したり故障の原因となるため、お湯の使用は控えたほうが良いでしょう。

 

冬場などはお湯で洗い物をするご家庭も多いです。

 

実際に洗い物をするときのお湯は40℃前後なので問題ない温度です。

 

しかし、温度設定機能が付いていない給湯器の場合には、トレビーノを通る温度が一時的にせよ50℃を上回ることがあります。

 

毎日のこととなると傷みも早くなるので、ぬるま湯での使用をするようにしましょう。

 

 

フィルターで吸着した有害物質が流れる

トレビーノでは機種によって、活性炭、中空糸膜、イオン交換体のいずれか(または全て)のろ過材を使っています。

 

中空糸膜、イオン交換体はお湯を通しても性能が低下する事はないのですが、活性炭はお湯を使う事で問題が発生します。

 

35℃以上のお湯を通してしまうと、活性炭に吸着したカビ臭などの有害物質が一時的に流れ出てしまうことがあるのです。

 

そのため、浄水の場合には原水よりも設定温度が低くしてあるのです。

 

せっかく取り除いたはずの有害物質をあえて出すことになるので、健康面に影響が出てきます。

 

トレビーノを装着しているときのお湯の使用は気を付けましょう。

 

 

蛇口から出るお湯の温度は何度?

水道水

給湯器によって多少の違いはありますが、蛇口から出てくるお湯の温度はMAX60℃くらいです。

 

温度調節のない2ハンドル混合栓(水とお湯の蛇口が別々)の場合、お湯と水の2つのハンドルで出てくる流量を調節して温度を整えます。

 

その際、一旦MAXまで熱くしてから水で調整しませんか?

 

短時間にせよ60℃のお湯がトレビーノ本体を通過することになりますよね。

 

そう考えると、水とお湯が別々の蛇口はトレビーノは使わないと考えたほうがいいかもしれません。

 

または水道水が温かくなり始めたらすぐに水を出して、温度が上がり過ぎないよう調節しないといけないということです。

 

ただ、その場合でも感覚的な温度感にはなりますが。

 

 

トレビーノで高温のお湯を使ってしまったらどうする?

35℃以上で浄水側にお湯を通してしまった場合はどうすればいいのでしょうか?

 

上記で紹介したとおり、活性炭で吸着していたカビ臭などが流れているので、10~20秒くらい浄水側で水を出しっぱなしにして、捨て水をすれば大丈夫です。

 

ただ、ぬるま湯を使っているとしても、だいたい35℃は超えている(38℃~40℃くらい)ので、浄水側ではお湯を使わないと徹底した方がいいかもしれません。

 

ちなみに、温度設定機能がついていて35℃に設定できるとしても、思わぬ落とし穴があったりします。

 

 

トレビーノをつけるとお湯が出なくなる!?

お湯が出ない

お湯の温度をクリアできたとしても、トレビーノを付けた事でお湯が出なくなったという事例もあります。

 

これはトレビーノの性能に問題があるわけではなく、水を温める給湯器との兼ね合いがあるのです。

 

給湯器には最低作動流量があり、一定量以上の水量が出ていないと作動しない仕組みになっているからなんですね。

 

浄水器は水道管よりも細い水路になるために、蛇口だけのときよりも水の出る量が少なくなります。

 

さらに浄水に切り替えるとフィルターを通ることから、もっと水の出る量が少なくなります。

 

つまり、水の出る量が少ないと給湯器が反応してくれないのです。

 

給湯器の種類によっては、お湯を使うときにはわざわざ浄水器を外している、なんていうもったいないご家庭も。

 

そうなると、何のために浄水器をつけているかわからなくなりますね。

 

水道水を浄水したい、なおかつお湯も気にせず使いたい、ということなら水道直結のウォーターサーバーが便利です。

 

 

水道直結のウォーターサーバーならお湯が使い放題

水道直結のウォーターサーバーでは本体内にあるフィルターを通したあとに熱をかけてお湯にします。

 

お湯をフィルターに通すトレビーノとは逆の発想なので、高温のお湯でもキレイで安全なお湯が使えるのです。

 

 

 

クールクーは85℃のお湯が好きなときに使える

 

ROろ過(逆浸透膜)フィルターを搭載したクールクーは、純水にした水を温めて約85℃の温水が出るため、お湯の温度を気にせず使い放題できます。

 

 

不純物をほぼ100%除去することができ、トレビーノでは除去できない放射性物質(放射性ヨウ素や放射性セシウムなど)もROフィルターで取り除けます。

 

コーヒーを飲みたいときなどわざわざお湯を沸かす必要がありませんし、約4℃の冷水も出るので、赤ちゃんのミルク作りの際にはお湯と水ですぐに適温にすることができます。

 

パッキンや本体の劣化や変形を心配しながら使うよりも、好きなときにお湯が飲めるウォーターサーバーはおすすめです。

 

 

トレビーノ クールクー
料金 2,000円~6,000円 4,200円
特徴
・浄水では35℃以下
(それ以上ではカビ臭などが流れ出る)
・原水では50℃以下
・加熱したお湯をフィルターに通す
・85℃のお湯が使える
・フィルターを通した後に加熱
・温水、冷水が好きな時に飲める
・洗い物には不向き

 

浄水したお湯を使う機会が多いなら、安心して使える水道直結のウォーターサーバーがおすすめですよ。

 

 

熱いお湯も使い放題!「クールクー」の公式サイトで詳細を確認する⇒

 

 

大人気ウォーターサーバーランキング

ウォータースタンド

 

 

水道直結型のウォーターサーバーだから水が使いたい放題!!

 

なんと無料でお試しが出来る!!

 

冷水温水だけでなく常温の水が使える優れもの!!

 

全国に展開中!!2020年時点では離島以外は完全対応できてます

 

スタイリッシュでコンパクト設計なので場所をとりません!!

 

【ウォータースタンド】の詳細を見に行く⇒

 

楽水ウォーターサーバー

 

 

水道直結型のウォーターサーバーだから水が使いたい放題!!

 

重たいボトル交換から開放!!自宅で宅配を待つ必要がありません。

 

破格の浄水タイプと安全なRO水タイプの2つから選べます

 

薬局、整体院、オフィスなどの法人様の契約数ダントツ1位です

 

かわいいデザインで家庭用にも人気が出ています!!

 

楽水ウォーターサーバーの詳細を見てみる⇒

 

 

ハミングウォーター

 

 

水道水を注ぐだけでおいしい水が飲み放題!

 

2段階式浄水フィルターで不純物を徹底的にカット!

 

ボタン1つで温水、冷水、常温水が飲めるシンプル設計!

 

横幅わずか26cmのコンパクトサイズで置き場所に困らない!

 

4ヶ月に一度届く交換用浄水フィルターは無料!

 

 

ハミングウォーターの詳細を見に行く⇒

 

 

オーシャン(OCEAN)

 

 

水道直結型のウォーターサーバーだから水が使いたい放題!!

 

最短で申し込みの翌日から利用可能!

 

年1回の無料メンテナンスでサーバーがずっとキレイに使える!

 

1年後の継続率92%と利用者の満足度が高い!

 

WEBからの申し込みで毎月割引価格で使える!

 

 

【オーシャン(OCEAN)】の詳細を見に行く⇒

 

コメントを残す